2012.05.28 Mon
すでに暑~~い!鶴見緑地公園
考えてみると、5月という一年で最も気持ちよく過ごせる時期が
早くも終わろうとしています、、、
しかも来月の日曜日は拓ちゃんは月4日しか休みがないのに
半分はお勉強のセミナーに出かけて家庭放棄っすわ(笑)
なのでこの休みはどこか行こうってことになったけど
結局いつもの(というか久しぶりだけど)鶴見緑地公園に来ました^^
ここなら近いし遊具もあるし、小川も流れているし手っ取り早いんですよね~~(笑)
でも昨日は暑かった、、、
日陰に入って風が吹けば心地良いのですが、、、
もう夏が来たのかぁ?という陽気でした、、、

まぁこの人には関係ないようですね~~笑
先日参観日がありまして、普段やっていることを見せてもらったり
親子でネームプレートをデコって、朝顔の種をマイプランターに植えたりして
楽しい時間を過ごしました。
海ちゃんは、、、というと、みんなが名前を呼ばれて「はいっっ!!」と
元気よく返事をする中、「ほ~~~い↓↓」という返事、、
最近ビックリする位大きな声で返事が出来るんですよ~~って聞いていたから
「あれ?」って拍子抜けでしたけど笑いは取れたからまいっか~~(笑)
で、その後父兄だけで懇談がありましたが、話題はこれから先増えるであろう
揉め事の対処の仕方について。
最近クラスが好きな子達でグループ化されてきていて嫌いな子とは
ケンカになることもあるそう。
先生方は怪我をさせてはいけないし、でもケンカも成長過程で大切なことだと思うので
すぐに入っていかず様子を見ていますが、その辺についてご意見をお願いします、と。
グループかぁ、、、見てると同じ女の子同士でいつも手を繋いで遊んでいる子もいるよな~。
確かに海ちゃんも名前が出てくるお友達が割と決まってます。
でもまだグループに、、という高度な考えは無くもくもくと遊んでいる感じ。
拓ちゃんは時々そんな海ちゃんを見て
「おい、あいつ一人で遊んでいることが多いけど大丈夫?」ってよく聞いてきます。
先生に聞いてみると、一人の時もあるけど自分から参加してくることも多いんですよ、とのこと。
逆に私は最近「〇〇君がばーーんってした~」とかいう話を聞いて
「ふ~~ん、じゃあどうしたの?」と聞くと「先生が〇〇君、こら~~って怒ったぁ」って
いう返事が多く、この例ならいいのですが何となく助けてもらえて当たり前というか
泣きついたら何とかなると思っているようで、おいおいそれじゃ~嫌われるよ~
って思うのですぐに手助けするのではなく様子を見て欲しいと先生に言ってみました。
でもそこで他のお母さんが「でも、海ちゃんが一人の時は気にして声掛けをして欲しいです」
と言いそびれた私をナイスフォローしてくれましたけど(笑)
ってか、他のお母さんが気にするほど海ちゃんは一人で遊んでいるのかな、、、
参観が終わってお母さん方と昼食会。みんなが揃ったわけじゃなかったけど
幹事をしてくれたお母さんが「お母さん方が仲良ければ大きく揉めることも少なくなりますから」って。
ほんとそうだ。
みんな働いているからなかなかゆっくりしゃべる機会もないけどもう少し親子で仲良くしてみよっと。
カメラを片手にそんなことをぼーーーと考えてると、、、

見つけちゃいました~~
四葉のクローバー♪

きっと君の未来は明るいよ^^

この日は後ろでアップにしてみました。
まだトップで結ぶには短いけど、きっと夏にはかわいいポニーテールができるかな?
遊びに行こうと海ちゃんが言うので私が後ろを向いて靴紐を結び
振り返ると海歩ちゃんが消えてました。
遊具のどこかにいるだろうと思って辺りを見渡してもいなくて
寝ている拓ちゃんを起こして捜索です。
すぐに見つからず良からぬことも想像したりし始めた頃拓ちゃんから
離れた遊具のところにいたと連絡が、、、。
最近はどこでも手を繋ぐし、ちゃんと居場所を確認するようになっていたので
迷子になることは無かったのですが、久々ドキっとしちゃいました。
「パパとママが見えない所に行くときはちゃんと言っていかないとダメでしょっ!!!」
と怒ると「は~~~~い」としおらしく返事をします。
今まではきつく怒るとすぐに泣き顔になっていたのにこんな芸当ができるようになったな、、、
と感心しつつ返事をしただけで終わってくれたら困ると「さっきは何故怒られたの?」と復習(笑)
ちゃんとした返事が返ってきたので安心しました(笑)

スーパーで頂いてきたビニールに入った氷が解けて
たくさん遊んだ海ちゃんは心地良さそうにずっと握り締めてました^^
そう言えばちょっと前にモノクロに嵌ったとか書いた気がするけど(笑)
この日はパステルな気分で、いつもとは違う雰囲気で撮ってみました。
たまにはこんな色目もいいね~^^
早くも終わろうとしています、、、
しかも来月の日曜日は拓ちゃんは月4日しか休みがないのに
半分はお勉強のセミナーに出かけて家庭放棄っすわ(笑)
なのでこの休みはどこか行こうってことになったけど
結局いつもの(というか久しぶりだけど)鶴見緑地公園に来ました^^
ここなら近いし遊具もあるし、小川も流れているし手っ取り早いんですよね~~(笑)
でも昨日は暑かった、、、
日陰に入って風が吹けば心地良いのですが、、、
もう夏が来たのかぁ?という陽気でした、、、

まぁこの人には関係ないようですね~~笑
先日参観日がありまして、普段やっていることを見せてもらったり
親子でネームプレートをデコって、朝顔の種をマイプランターに植えたりして
楽しい時間を過ごしました。
海ちゃんは、、、というと、みんなが名前を呼ばれて「はいっっ!!」と
元気よく返事をする中、「ほ~~~い↓↓」という返事、、
最近ビックリする位大きな声で返事が出来るんですよ~~って聞いていたから
「あれ?」って拍子抜けでしたけど笑いは取れたからまいっか~~(笑)
で、その後父兄だけで懇談がありましたが、話題はこれから先増えるであろう
揉め事の対処の仕方について。
最近クラスが好きな子達でグループ化されてきていて嫌いな子とは
ケンカになることもあるそう。
先生方は怪我をさせてはいけないし、でもケンカも成長過程で大切なことだと思うので
すぐに入っていかず様子を見ていますが、その辺についてご意見をお願いします、と。
グループかぁ、、、見てると同じ女の子同士でいつも手を繋いで遊んでいる子もいるよな~。
確かに海ちゃんも名前が出てくるお友達が割と決まってます。
でもまだグループに、、という高度な考えは無くもくもくと遊んでいる感じ。
拓ちゃんは時々そんな海ちゃんを見て
「おい、あいつ一人で遊んでいることが多いけど大丈夫?」ってよく聞いてきます。
先生に聞いてみると、一人の時もあるけど自分から参加してくることも多いんですよ、とのこと。
逆に私は最近「〇〇君がばーーんってした~」とかいう話を聞いて
「ふ~~ん、じゃあどうしたの?」と聞くと「先生が〇〇君、こら~~って怒ったぁ」って
いう返事が多く、この例ならいいのですが何となく助けてもらえて当たり前というか
泣きついたら何とかなると思っているようで、おいおいそれじゃ~嫌われるよ~
って思うのですぐに手助けするのではなく様子を見て欲しいと先生に言ってみました。
でもそこで他のお母さんが「でも、海ちゃんが一人の時は気にして声掛けをして欲しいです」
と言いそびれた私をナイスフォローしてくれましたけど(笑)
ってか、他のお母さんが気にするほど海ちゃんは一人で遊んでいるのかな、、、
参観が終わってお母さん方と昼食会。みんなが揃ったわけじゃなかったけど
幹事をしてくれたお母さんが「お母さん方が仲良ければ大きく揉めることも少なくなりますから」って。
ほんとそうだ。
みんな働いているからなかなかゆっくりしゃべる機会もないけどもう少し親子で仲良くしてみよっと。
カメラを片手にそんなことをぼーーーと考えてると、、、

見つけちゃいました~~
四葉のクローバー♪

きっと君の未来は明るいよ^^

この日は後ろでアップにしてみました。
まだトップで結ぶには短いけど、きっと夏にはかわいいポニーテールができるかな?
遊びに行こうと海ちゃんが言うので私が後ろを向いて靴紐を結び
振り返ると海歩ちゃんが消えてました。
遊具のどこかにいるだろうと思って辺りを見渡してもいなくて
寝ている拓ちゃんを起こして捜索です。
すぐに見つからず良からぬことも想像したりし始めた頃拓ちゃんから
離れた遊具のところにいたと連絡が、、、。
最近はどこでも手を繋ぐし、ちゃんと居場所を確認するようになっていたので
迷子になることは無かったのですが、久々ドキっとしちゃいました。
「パパとママが見えない所に行くときはちゃんと言っていかないとダメでしょっ!!!」
と怒ると「は~~~~い」としおらしく返事をします。
今まではきつく怒るとすぐに泣き顔になっていたのにこんな芸当ができるようになったな、、、
と感心しつつ返事をしただけで終わってくれたら困ると「さっきは何故怒られたの?」と復習(笑)
ちゃんとした返事が返ってきたので安心しました(笑)

スーパーで頂いてきたビニールに入った氷が解けて
たくさん遊んだ海ちゃんは心地良さそうにずっと握り締めてました^^
そう言えばちょっと前にモノクロに嵌ったとか書いた気がするけど(笑)
この日はパステルな気分で、いつもとは違う雰囲気で撮ってみました。
たまにはこんな色目もいいね~^^
| 日常の出来事 4th | 11:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑